中小公共団体び中小企業の業務効率化により社会に貢献
山口システム開発株式会社
会長経歴
氏名 | 数井 武(かずい たけし) |
---|---|
生年月日 | 昭和15(1940)年1月13日 |
昭和34(1959)年3月 | 山口県立徳山商工高等学校商業科卒 東洋鋼鈑株式会社管理部入社 |
---|---|
昭和36(1961)年4月 | 慶応義塾大学通信教育学部経済学部入学 |
昭和40(1965)年3月 | 慶応義塾大学経済学部卒業 東洋鋼鈑株式会社管理部入社 |
昭和43(1968)年10月 | 同社 コンピューター課勤務 |
昭和44(1969)年4月 | 同社 技術部勤務 |
昭和46(1971)年10月 | 同社 技術部コンピューター企画室係長拝命 |
昭和48(1973)年10月 | 山口システム開発株式会社 取締役 就任 |
昭和49(1974)年12月 | 東洋鋼鈑株式会社退職 |
昭和54(1979)年11月 | 山口システム開発株式会社 代表取締役 就任 |
平成4(1992)年4月 | 株式会社 山口県ソフトウェアセンター 常勤監査役 就任 |
平成7(1995)年5月 | 社団法人 山口県情報産業協会会長 就任 |
同年6月 | 訓練法人 周南コンピューターカレッジ副理事長 就任 |
同年6月 | 株式会社 山口県ソフトウェアセンター取締役 就任 |
平成9(1997)年7月 | 山口県商工業振興対策審議会委員 |
同年9月 | 光ロータリークラブ会員 |
平成11(1999)年4月 | 社団法人 山口県情報産業協会 顧問 |
平成11(1999)年5月 | 山口サイバービジネスインキュベーション株式会社 (現 山口ネットワークス株式会社) 代表取締役 就任 |
同年7月 | 山口システム開発株式会社 代表取締役会長 就任 |
平成13(2001)年3月 | 山口サイバービジネスインキュベーション株式会社 (現 山口ネットワークス株式会社) 代表取締役 辞任 |
携わったソフトウェア開発
昭和40(1965)年 | 会計システム(本支店・工場) |
---|---|
昭和41(1966)年 | 原価管理システム |
昭和46(1971)年 | 生産管理システム |
昭和47(1972)年 | 標準原価管理システム |
昭和48(1973)年 | 資材調達総合システム 財務会計システム |
昭和50(1975)年 | 輸出通関書類自動作成システム |
昭和54(1979)年 | 海運業運送管理システム 建設業工事・会計一貫処理システム 地方自治体行政システム |
昭和55(1980)年 | 運送業運送管理システム クリーニング業総合管理システム |
昭和61(1986)年 | 公益法人会計システム |
昭和63(1988)年 | 地方自治体税調定管理システム (情報処理振興事業協会IPA開発受託システム) 平成5年度の情報処理強調月間で国より表彰を受ける |
平成元(1989)年 | ホテル後方支援・宴会システム |
平成 3(1991)年 | 水産加工・卸販売営業戦略システム (情報処理振興事業協会IPA開発受託システム) |
平成 5(1993)年 | 地方自治体税調定管理システムバージョンアップ版 (情報処理振興事業協会IPA開発受託システム) |
平成10(1998)年 | 水産加工・卸販売営業戦略システム再構築版 (情報処理振興事業協会IPA開発受託システム) |
平成11(1999)年 | プロバイダー事業 |